石狩なべ
エネルギー  energy  129.5kcal
たんぱく質   protein      10.4g
塩分       salt       0.9g

材料
     (骨のない部分)40g
     白菜        40g
     大根        20g
    
人参        10g
     生しいたけ     10g
     ごぼう       10g
      料理酒        2g
       みりん              3g
       みそ        8g
      濃口しょうゆ       2g
     ねぎ                 3g
     バター              2g


作り方

1.        鮭は一口大に切る
2.      白菜は食べやすい大きさに、大根と人参とゴボウは12cm幅の輪切りにし、隠し包丁を    入れる。椎茸   も同様に隠し包丁を入れる。葱は小口切りに切っておく。
3.       鍋に葱以外の材料すべてと調味料を入れ、柔らかくなるまで煮込む。
4.     仕上げに葱とバターを加えてできあがり。  

ひと言メモ

稚魚から成魚になり生まれた川に戻ってくる旬の鮭。脂がのった鮭は箸を入れただけでほっくりと身がほぐれ、喉ごしもなめらか。
この脂肪は、
・脳の発達を促進するDHA(ドキサヘキサエン酸)
        ・コレステロール増加を抑えるEPA(エイコサペンタエン酸) を含みます。
またビタミンや食物繊維を含む野菜をたっぷり使い、全て隠し包丁を入れました。
これは以前もご紹介しましたが、食べ易く刻んだものばかりではなく、食材の原型を眼で味わって食して頂きたかったからです。
コク出しに味噌と相性の良いバターを加えました。最後にご飯を加え、洋風おじやにしてもおいしいと思います。

          既往症に高血圧症、腎臓病、透析のある方は、
            通院されている病院の栄養士の先生にご相談下さい。