駒止湿原の情報
6月25日現在見られる花はヒオウギアヤメ(雅子様のお印の花)、コバイケイソウなどです。ニッコウキスゲの見頃は7月10日頃です。
「サマーパーティin西会津」参加者募集中!!
8月23日-24日に行われます。参加資格は20歳以上の独身男女です。(男性は西会津町在住者のみ)
参加料は男性5,000円、女性3000円です。定員は男女各15名です。定員になり次第締め切ります。
この夏、西会津で素敵な出会いを!!!!
お申込、お問い合わせは西会津町役場 地域振興課(電話0241-45-2213)へ。
つり大会参加者募集中
8月2日(土)只見湖で行われます「全国つり大会」の参加者をぼしゅうしています。競技内容は「餌釣り、ルアー釣り」です。参加料は大人3,000円、小人(中学生)1,000円、(小学生)500円です。宿泊希望の方は(1泊2食・参加料込)大人(高校生以上)10,000円、小人(中学生)7000円です。
申込締め切りは7月28日です。お問い合わせは只見町役場(電話0241-82-5220)まで。

日にち イベント名/内容等 問い合わせ先
1日(火) 小豆温泉せせらぎオートキャンプ場再オープン
渓流釣りや尾瀬へのベースキャンプとして最適です。
小豆温泉オートキャンプ場
電話0241-76-7750
6日(日) 第3回帝釈山山開き
8時より黒坂峠帝釈山登山口にお集まり下さい。
檜枝岐村観光協会
電話0241-75-2432
6日(日) 三ツ岩岳山開き
午前6時30分大桃 小豆温泉窓明の湯から2065mの山頂を目指します。山頂では地酒が振舞われます。参加者先着350名に記念バッチ、全員に小豆温泉窓明の湯入浴割引券を贈呈します。
伊南村役場企画振興課
電話0241-76-7715
FAX0241-76-2979
13日(日) 第3回渓流釣り大会
5時30分中土合公園駐車場集合です。
檜枝岐村観光協会
電話0241-75-2432
19日(日) 伊南川鮎釣り解禁 南郷村役場
電話0241-72-2900
南会西部漁協伊南支部
電話0241-76-2214
22日(火)-24日(木) 会津田島祇園祭
22,23日の夕方から夜にかけて大屋台運行(子供歌舞伎上演)が行われます。
23日7時50分より七行器行列が行われます。
田島町役場
電話0241-62-6200
kanko@town.tajima.fukushima.jp
26日(土) 1500人のカレー祭り
会津本郷町せせらぎ公園で開催されます。
会津本郷商工会
電話0241-56-2594
26日(土) 第8回会津高原たていわ夏まつり
たかつえスキー場 スペシアデ行われます。目玉は花火大会です。
舘岩村役場
26日(土)27日(日) 第18回からむし織の里フェアー
「夢をつむいで、時を織る」をテーマにからむし織の里 交流館を中心に行われます。からむし実演、展示即売、織物体験など各種イベントが行われます。
昭和村観光協会
電話0241-58-1655
FAX0241-58-1680
26日(土)27日(日) 第55回磐梯まつり
猪苗代町商店街他で行われます。
猪苗代町役場
26日(土)27日(日) 日中飯森山沢開き
先着50名様。
詳細は http://www.vill.atsushiokano.fukushima.jp/iimori/sawabiraki.html
熱塩加納村役場
27日(日) 第4回こども渓流まつり
湯ノ花温泉しらかば公園内で行われます。
イワナつかみ取り、イカダ遊び他が行われます。
舘岩村役場
27日(日) 第18回2町1ヶ村日橋川川の祭典
日橋川河川敷公園でイカダ下り大会が行われます。レース開始は13時15分です。夜は20時から運動公園特設会場で花火大会が行われます。
イカダ大会
塩川町商工会
電話0241-27-3202
花火大会
塩川町企画商工課
電話0241-27-2122
湯川村企画開発課
電話0241-27-8830
27日(日)-29日(火) 第43回いいでの集い
飯豊連峰の山岳美を探勝するとともに登山知識の習得と登山を通してお互いの親睦と交歓を行います。
西会津町いいでの集い実行委員会(地域振興課内)
電話0241-45-2213