![]() |
![]() |
![]() |
会津の春もいよいよ本番。猪苗代町の各所でも4月中旬から下旬にかけて桜まつりが行われます。各会場を電飾し亀ヶ城跡、観音寺川、中ノ沢公園においては出店や出し物でまつりを盛り上げるそうです。 |
日にち | イベント名/内容等 | 問い合わせ先 |
1日(火) | 只見温泉保養センターオープン | 電話0241-82-2393 |
1日(火) | 伊南村渓流解禁 村内の渓流が一斉に解禁になります。村内外から多くの渓流釣りファンが訪れ賑わいを見せます。自然と一体になりイワナやヤマメなどの渓流魚とのやりとりが楽しめます。(9月30日まで) |
南会津西部非出資漁協 伊南支部 (伊南村商工会内) 電話0241-76-2214 FAX0241-76-2215 |
15日(水)−27日(日) | 桜まつり 会津藩所縁の塩川町御殿場公園には約200本のそめい吉野があります。期間中は夜間ライトアップされています。 |
塩川町企画商工課商工観光係 電話0241-27-2122 FAX0241-27-2898 |
19日(土) | 小町のさとまつり 午後2時から高郷村峯利田(小町塚特設会場)で小町太鼓賀行われます。先着50名様に「小町そば」が御賞味いただけます。 |
高郷村観光協会 電話0241-44-2111 |
20日(日) | 鳥屋山 山開き 登山好きな人集合。磐越西線荻野駅、8時から受付開始です。8時30分から安全祈願祭を行います。800名様に記念バッチを差し上げます。午後2時30分に漆窪集会所テントでお楽しみ抽選会があります。 |
高郷村観光協会 電話0241-44-2111 |
20日(日) | 県道下郷・会津本郷線開通記念講演会 午前10時より「下野街道と向羽黒山城跡」 歴史の道 新時代と題して、福島県立博物館 前館長 高橋富雄しの講演があります。 場所は、会津本郷町役場ふれあいセンター2階です。 |
会津本郷町商工会 電話0242-56-2594 |
23日(水) | 県道下郷・会津本郷線開通式典 会津本郷町T栃沢地内で午前10時30分から行われます。 |
会津本郷町商工会 電話0242-56-2594 |
23日(水)-5月5日(月) | 下野街道(氷玉峠)開通記念祭:会津本郷町中散策スタンプラリー 県道開通を記念して、瀬戸町通りを中心に、街並み環境整備が行われた小公園や水車、窯元、商店などにチェックポイントを設け、抽選で会津本郷焼、大内宿ペア宿泊券などの地元産品をプレゼントします。 |
会津本郷町商工会 で得んわ0242-56-2594 |
26日(土) | 只見町青少年旅行村・いこいの森オープン | 電話0241-82-2432 |
26日(土) | 只見町歳時記会館オープン | 電話0241-82-2221 |
26日(土) | ただみ川のものしり館オープン | 電話0241-83-1733 |
26日(土) | 河井継之助記念館オープン | 電話0241-82-2870 |
26日(土)−29日(火) | JR只見線SL・トロッコ列車運行 | 電話0241-82-5250 |
![]() |
![]() |