![]() |
![]() |
![]() |
日にち | イベント名/内容等 | 問い合わせ先 |
3日(土)-4日(日) | 水の郷まつり 只見湖公園で行われます。 |
只見町観光まちづくり協会 電話0241-82-5250 |
3日(土)4日(日) | 第10回真夏の雪まつり 午前10時から尾瀬檜枝岐温泉スキー場で行われます。 |
檜枝岐村観光協会 電話0241-75-2461 |
4日(日) | 会津・只見湖全国つり大会 只見湖で行われます。 |
只見町観光まちづくり協会 電話0241-82-5250 |
4日(日) | せと市 午前4時から正午までです。 |
会津本郷町役場 電話0242-56-4606 |
6日(火) | 舞太鼓 あすか組公演 只見中学校で行われます。 |
菊地様方 電話0241-86-2549 |
11日(日) | 山都・みちくさ通りオープニングイベント 午前11時より午後7時まで山都町の商店街通りを通行止めにしてイベントが行われます。「昔遊びコーナー」「みちくさを食うコーナー」「そば長屋コーナー」「ITお休みコーナー」「山都町特産品販売コーナー」「フリーマーケット」「地元商店によるみちくさ通り出店」など1日中楽しめる催し満載。 |
山都町商工会 電話0241-38-2254 |
9日(金)-11日(日) | 第7回全国アウトドアスポーツフェアー 自然にアクセス!冒険キャンプ 小学校5年生以上中学生までを対象に会津少年自然の家を会場にキャンプを行います。参加費は1人5000円、申し込みは7月9日から7月30日まで。 |
福島県会津自然の家 電話0242-83-2480 |
10日(土)11日(日) | 源流の森フェスタ 源流の森で行われます。 |
只見町産業観光課 電話0241-82-5280 |
10日(土)頃から9月9日(月) | アーティスト イン レジデンス 三島町生涯学習センター 森の学校「カタクリ」近くでオーストラリアから女性彫刻家2人を招いて三島町の特産である桐を用いて様々なオブジェ等を創る。その製作過程を見学できる。 |
三島町役場企画課 電話0241-48-5533 |
10日(土) | 霊まつり流灯花火大会 午後7時30分から只見川河畔 |
柳津町役場企画開発課 電話0241-42-2114 |
11日(日) | 阿賀川流域ふれあい交流イベント 午前10時から午後9時まで せせらぎ公園で |
会津本郷町観光協会 電話0242-56-4882 |
11日(日) | 第1回親子カジカ捕り大会 午前10時からミニ尾瀬公園下河川で行われます。 |
檜枝岐村観光協会 電話0241-75-2461 |
13日(火) | 磐梯まつり花火大会 猪苗代町運動公園で行われます。 |
鰍ワちづくり猪苗代 電話0242-72-1415 |
14日(水)15日(木) | 本郷甚句盆踊り大会 午後7時から10時まで本郷第一小学校校庭で行われます。 |
会津本郷町観光協会 電話0242-56-4882 |
15日(水) | 第13回たかさと夏祭り | たかさとまつり実行委員会 電話0241-44-2111 内線46 |
17日(土) | 只見沿線ナイトウォーク 六十里峠を歩きます。 |
只見町教育委員会 電話0241-82-5320 |
17日(土) | 会津やないづ夏祭り「納涼盆踊り大会」 午前10時から観光物産館清流苑 |
柳津町役場企画開発課 電話0241-42-2114 |
18日(日) | 鎮守神奉納歌舞伎 17時30分から歌舞伎の舞台他で行われます。 |
檜枝岐村観光協会 電話0241-75-2461 |
24日(土)25日(日) | 国際オープンヨットレース 猪苗代湖長浜で行われます。 |
KYC 佐藤 電話024-921-4131 |
24日(土)〜9月1日(日) | 台湾工芸品展 三島町交流センター「山びこ」で台湾の陶器、漆器、彫刻、金属など40から50点の重要文化財級の作品を展示します。 |
三島町役場企画課 電話0241-48-5533 |
25日(日) | いきいきみしま夏まつり 宮下商店街においてひょっとこ、神楽、よさこいなどの踊りや、特設ステージでの各種ステージなど三島の夏を大いに彩る夏まつり。各種模擬店ももりだくさんです。 |
三島町役場企画課 電話0241-48-5533 |
25日(日) | 第4回うつくしまトライアスロンinあいづ 猪苗代湖天神浜他 |
大会事務局 電話0243-23-5719 |
![]() |
![]() |