日にち イベント名/内容等 問い合わせ先
2日(日) 七ヶ岳山開き
針生側 黒森登山口で午前8時から式典があります。(受付は午前7時30分から)
山頂で先着500名様に記念バッジを進呈。特別賞の表彰もあります。新緑の標高1636メートルをお楽しみください。
田島町企画振興課
電話0241-62-6200
2日(日) 炎の郷・向羽黒山城跡ふれあい茶会
午前10時から午後3時まで白鳳山公園内(6席)、会津本郷焼資料館前(1席でおこなわれます。
一席300円(抹茶、和菓子付)です。(前売り券発売中)
茶会以外にも各種イベント計画中。)
炎の郷・向羽黒山城跡ふれあい茶会実行委員会
(観光協会内)
電話0242-56-4882
2日(日) 山の幸山菜まつり(塩沢) 只見町観光まちづくり協会
電話0241-82-5250
2日(日) 御神楽岳山開き
登山口には駐車場がありません。役場から送迎バスがあります。(役場前7時出発)
5/27締め切り
金山町商工会
電話0241-54-2311
2日(日) 志津倉山開き
8時20分から安全祈願祭が登山道入り口で行われます。駐車場が少ない為会津宮下駅7時45分発の無料バスをご利用ください。先着200名様に記念バッジを差し上げます。山頂記念品も有ます。登山口には宮下郵便局が出張します。
三島町役場企画課
電話0241-48-5533
2日(日) プロ・アマダンス競技会(10時より17時まで)
プロの方とアマチュアの方が一堂に会し華麗なダンスを披露します。一般のかたのご来場をお待ちしております。(見学は無料)
カネコダンススクール
電話0242-25-2442
7日(金)-30日(日) 花しょうぶ祭り
23日には花しょうぶ鑑賞会を開催します。大正琴演奏、花しょうぶ音頭披露、モデル撮影会、特産品販売など行います。
塩川町
8日(土) 湯川産品直売会(午前10時より12時まで。湯川村浜崎 国道121号線沿・湯川村工業団地向 )
湯川村おいしいものづくりの会の方々が出店します。新鮮な野菜をはじめ、会津地鶏卵、会津薬膳米、湯川村特産こしひかり使用の純米酒など.....。
先着100名様に湯川村せせなぎ団子または地鶏ゆで卵をプレゼントします。
15,22,29日(土)も同様に実施します
湯川村商工会
電話0241-27-3957
8日(土) さなぶり神輿まつり(黒谷) 只見町観光まちづくり協会
電話0241-82-5250
8日(土) ひめさゆり祭
高清水自然公園で10時から開催されます。ホルンの体験、YOSAKOI演舞、子供たちが参加できる岩魚のつかみ取りなどが行われます。ひめさゆり群生地は6月末頃まで見頃が続きます。
是非お出でください。
南郷村役場企画観光課
電話0241-72-2900
8日(土)9日(日) ふるさと会津工人まつり
三島町内や全国各地から工人が集まり、工芸品を展示、販売する。毎年100人もの工人が出店し数百点の作品が肩を並べる。そのその他にも陶芸品やわら細工、木工製品などのものづくり体験も出来る。
三島町生活工芸館
電話0241-48-5502
9日(日) 会津朝日岳山開き 只見町観光まちづくり協会
電話0241-82-5250
9日(日) 第6回滝沢川渓流まつり
○イワナ・ニジマス釣り大会(小雨決行)
7時受付で、8時から11時30分まで行われます。参加料は大人2000円、子供(小中学生)1000円です。大人の部、子供の部とも1−3位まで表彰。大物賞もあります。釣った魚はその場で焼いて食べられます。
○エコハイキング
9時、10時、11時に滝沢川遊歩道を散策します。自然の素晴らしさを体感してください。
○イワナのつかみ取り大会
幼少中学生を対象に12時から13時に行われます。参加費は500円(小学生未満は無料)です。
滝沢川渓流まつり事務局
電話0241-54-5327
15日(土)-7月5日(日) あやめ祭り
会津高田町伊佐須美神社のあやめ苑で行われます。
会津高田町観光協会
電話0242-55-1121
14日(金) 第三回和菓子まつり:あわまんじゅう
柳津町にある円蔵寺で午前9時ご祈祷の後行われます。災難にアワないようにと作られた「あわまんじゅう」を是非ご賞味ください。
柳津町商工観光課
電話0241-42-2114
16日(日) 福島県アマチュアダンス技術検定試験(10時からの予定)
湯川村体育館において県内のダンススクールに通う人たちが日頃の練習成果を披露します。地場産品などの販売も行いますのでぜひ、おいでください。
カネコダンススクール
電話0242-25-2442
16日(日)17日(月)18日(火) 竹内敏信先生と巡る
「写真・文化の郷-奥会津」春の撮影ツアー

申し込みが必要です。(6/3まで)
参加料 撮影会のみ参加(500円)16日フォトレクチャー、写真教室、交流パーティーのみ参加(3000円)16日泊、17日撮影会参加(11000円)16-18日全行程参加(22000円)
参加料のお支払いは撮影会のみのかたは現地で、その他は5月25日まで。
6月16日12時三島町尾瀬街道三島宿に集合。

東京都港区南麻布1-17-1
(株)フレームマン・フォトテクノ内
奥会津「写真・文化の郷」事務局撮影ツアー係
電話03-3452-1327
FAX03-3452-1328
担当 服部、溝渕、細野
22日(土)23日(日) ホタル祭り
ホタルの森公園で多彩な催しが行われます。
22日の主な催し 15:00-21:00
15:00-16:30ジャンボ火起こし綱引き選手権 16:30-17:00表彰式 17:00-17:30こども太鼓 17:30-18:00・18:50-19:20剣舞 18:00-18:50オープニングセレモニー19:20-19:50北会津和太鼓 19:50-20:30演劇:がんばれ君子さん他 20:30-21:00ホタル音頭、お囃子会 18:00-20:00野点 18:30-20:30俳句大会 19:30-21:00ホタル鑑賞会 15:00-21:00ホタル・イトヨ資料館 12:00-21:00ホタル市 15:00-18:00フワフワきびたん
23日の主な催し 11:00-21:00
12:00-14:30ドロンコサッカー大会 13:00-13:30・15:00-15:30忍風戦隊ハリケンジャーショウ 14:30-15:00・16:00-16:30チンドンあづまや 15:30-16:00ドロンコサッカー表彰式 他
北会津村役場
29日(土) 第一回燧ケ岳山開き
7時御池登山口
檜枝岐村観光協会
電話0241-75-2461